• 緩衝材大全集

    これであなたも梱包マスター

    これであなたも梱包マスター

    【保存版】成功しているネットショップの梱包資材16選!大公開!

    梱包材

  • フージンくん

    売上金が毎年右肩上がりの大人気ネットショップの梱包資材を公開するエア!
    ネットショップ・フリマアプリ運営初心者の方には是非使って欲しいエア!


    INDEX

    • 使用する梱包資材一覧
    • まとめ

    ネットショップ・フリマアプリでの売上を伸ばすのに重要なことはリピート客を確保しておくことです。
    顧客は気に入った商品を購入しますが、破損していた場合や梱包方法に不満を持つことで、一度きりのお客様になってしまう可能性があります。それを防ぐために最も重要視されるのが梱包方法です。ネットショップでは対面での接客がなく「無言」で商品が届きます。わかりやすく言えば、「梱包が店舗からの接客」と例えてもよいと思います。
    「梱包=接客」が良ければ、顧客の満足度も上がりやすくなります。何事もなく無事に届いた、綺麗な梱包だったという印象を持たせることにより、悪いイメージが定着することを防げます。
    ”安心して買い物ができることこそ、リピート客につながる”ということになります。

    今回は実際に成功しているネットショップが行っている梱包資材を具体的にお伝えしていきたいと思います。
    この梱包方法をやるだけで、あなたの店舗の売り上げをUPさせる手助けになるかもしれません。


    この記事で得られること

    • 梱包資材を知ることができる
    • 適切な梱包ができるようになる
    • 店舗・商品レビューや受取評価が上がるかも?


  • フージンくん

    成功しているネットショップが使用しているツールの紹介エア!
    梱包担当者が知らないようなものがあるかもしれないエア!


    早速ですが、実際の出荷作業における梱包資材のご紹介をしていきます。
    基本的に下記ツールを使用しています。

    • 小物系
      (ダンボール・梱包テープ・ウエス・デリバリーパック・PPバンド)
      (ストッパー・ストレッチフィルム・プチプチ)
    • 大物系
      (プラスチックパレット・木製パレット・紙パレット・カゴ台車・ハンドリフト)
    • 機械系
      (半自動梱包機・エアー緩衝材製造機)
    • 機械消耗品
      (エアー緩衝材用フィルム ピロータイプ・バブルタイプ)

    上記の梱包資材について詳しくみていきましょう。

    ダンボール
    ダンボール

    商品を出荷する際に必要なのがダンボールです。商品に合わせた最適なダンボールの選択をします。
    成功しているネットショップの倉庫には多くの種類のダンボールが用意されています。 大きさのみならず、素材や厚みなど種類はたくさんあります。大きさの異なるダンボールをいくつか用意しておくことをオススメします。
    詳しくは全国段ボール工業組合連合会をご覧ください。


    梱包テープ
    梱包テープ

    ダンボールの密閉時に必要なのが梱包用テープです。ガムテープやOPPテープ(透明)、クラフトテープ、布テープ、養生テープなど様々な種類があります。梱包テープを使用する際は、テープカッターと一緒に使用することで梱包効率を上げることができます。
    店舗のロゴや名前を入れることでオリジナルの梱包テープを作成することも可能です。 重量物を梱包する際は、ダンボールの底を十字で止めると頑丈にすることができます。
    ダンボール箱へのテープの貼り方は絶対に底を抜けさせない人向け、ガムテープの貼り方ってこんなにあったの?をご覧ください。


    ウエス
    ウエス

    商品梱包時に必要なのがウエスです。屋外に保管してある商品や、ほこりのかぶった商品は出荷する前にひと拭きすることをオススメします。汚れを取ることなく、梱包してしまうと緩衝材やダンボールに汚れが付着してしまいます。緩衝材やダンボールに付着した汚れによって受取人の手を汚すことになってしまう可能性もあります。
    ウエスには様々な種類があります。メリヤスウエス・タオルウエス・フェニックス・厚地メリヤス・白色のウエス・色ウエス・古布ウエスなど。 不織布ウエスを使用することで、凹凸のある商品の拭き上げも破れることなく使用することができます。ウエスがない場合は使わなくなったタオルなどでも代用することができます。


    デリバリーパック
    デリバリーパック

    請求書・納品書を配送物に入れ忘れる問題を解消してくれるのがデリバリーパックです。 発送側が伝票を入れ忘れるミスを解消し、受取側もすぐに伝票を見つけることができます。
    配送するダンボールに透明な粘着袋を貼り付け、同封する書類を入れるだけで完成です。 余裕のあるネットショップはデリバリーパックを使用することをオススメします。


    PPバンド
    PPバンド

    複数の荷物をまとめることや、ダンボール箱の強度を補強してくれるのがPPバンドです。
    PPバンドは、ポリプロピレン(PolyPropylene)で出来ているバンドです。 表面が網目模様になっていることで滑り止めの効果があるのが特徴です。 手で締めるタイプ自動梱包機や半自動梱包機で使用するタイプがあります。
    手で締めるタイプは、プラスチックもしくは金具のストッパーを利用することでパレット梱包などの大型商品にも使用できます。 一般のPPバンドと比較して、引き締め保持力・強度に優れているのが重梱包用バンドです。
    PPバンドと手締めストッパーでの結束方法に関してはPPバンドストッパーの使い方。これを使わないと損するよ!!をご覧ください。


    ストッパー
    ストッパー

    PPバンドを使用する際に必ず使用するのがストッパーです。
    プラスチック製と金属製のものがあります。一般的にはプラスチック製のストッパーをパレット梱包や手締めの際に使用します。梱包機を持っていない方や半自動梱包機を使用して梱包ができない大型商品をPPバンドで固定するときにストッパーを使用します。縛る強さを任意に決めることができるため、商品によって最適な梱包をすることができます。


    ストレッチフィルム
    ストレッチフィルム

    形の定まらない商品の梱包やパレット梱包の荷崩れ防止、養生などに使用されるのがストレッチフィルムです。
    フィルムはポリエチレン樹脂を使用しているため、防水性、防塵性に優れています。商品の発送時のみならず、商品を保管する際にフィルムを巻いておくことで商品を保護することもできます。
    ストレッチフィルムは手巻き用ストレッチフィルムホルダー機械専用のものもあります。 幅や厚さも多くの種類があり、商品によってフィルムを選択することができます。
    また、ストレッチフィルムから発生する静電気が苦手な方は、ストレッチフィルム代替品を使用することをオススメします。
    ストレッチフィルムの使用方法に関してはストレッチフィルムの使い方 | パレットでの梱包と荷崩れ防止の方法をご覧ください。


    気泡緩衝材(プチプチ)
    気泡緩衝材 ぷちぷち

    ネットショップ、フリマアプリでの取引で最も見かける緩衝材が気泡緩衝材です。
    プチプチとも呼ばれ、知らない人がいないほど、有名な緩衝材といえます。ハンドメイド販売や簡易的な梱包に使用されることが多く、さまざな商品を梱包しやすい利点があります。 ロールタイプやカットタイプがあり、作業環境によって購入するタイプを選択することもできます。
    箱内の隙間埋めで使用するより,商品を包む際に使用することをオススメします。


    プラスチックパレット
    プラスチックパレット

    軽量化による輸送コスト削減可能なのがプラスチックパレットです。 プラスチックパレットは、一般的にはプラパレと言われております。 工場や倉庫、コンテナ、トラックなどでの荷役作業を扱いやすくしたり、商品の輸送や保管、配送などに使用されます。 基本的には大型商品や重量物を載せて使用するため、ハンドリフトやフォークリフトを用いて移動・保管を行います。
    プラスチックパレットの主な利点は下記のとおりです。

    • パレット重量が軽い
    • 釘の飛び出し・ささくれがない
    • 優れた耐久性(通常使用10~20年)

    ネットショップ運営者からすると、1枚当たりの価格が木製パレットよりも高価であり、カットして使用することができないのが欠点です。


    木製パレット
    木製パレット

    プラスチックパレットより「曲がりにくい.滑りにくい」のが木製パレットです。 木製パレットは海外商品輸入時によく見かけるパレットです。倉庫などに保管するより、配送・出荷など一時的に使用するイメージがあります。 パレットサイズに統一性がなく、さまざまな大きさのパレットがあります。
    木製パレットの主な利点は下記のとおりです。

    • 自由なサイズが作成可能
    • 1枚あたりのコストが安価
    • 補修可能

    木製パレットは水分を含みやすく、雨が降る屋外に商品を保管する場合は使用しないことを推奨します。また湿度が高い場所や倉庫内での保管においては害虫やカビ、バクテリアなどが発生する場合があり、衛生面に問題があります。


    紙パレット
    紙パレット

    プラスチックパレットや木製パレットと異なり使用後のパレットを処分しやすいのが紙パレットです。 紙パレットはダンボールパレットとも呼ばれ、他のパレットと比較して圧倒的に軽量なのが強みです。
    木製パレットの重量と比較すると約1/4であり、女性でも簡単に持ち運びをすることができます。航空便などの輸送時の総重量を抑えることができ、輸送コスト削減を実現できます。
    紙パレットの主な利点は下記のとおりです。

    • 自由なサイズを作成可能
    • パレットの中で最も軽量
    • 使用後は古紙回収に出せる

    紙パレットは商品の「保管」より「輸送」・「配送」に適していると思われます。また、倉庫内を何度も移動する場合は紙パレットは破損のリスクが伴います。 重量物や濡れている商品の使用には適していない場合があります。


    カゴ台車
    カゴ台車

    梱包し終わった商品を置く場合やその他ツールを載せて移動したい場合などに使用するのがカゴ台車です。画像の状態はカゴを畳んでいる状態で、広げることにより容積の大きなカゴ台車となります。
    カゴ台車とは運搬用の台車のことをいい、「カーゴテナー」「コンビ台車」「ロールボックスパレット」などと呼ばれます。
    一日の出荷量が多いネットショップは梱包し終わった後のカートンを平置きすると場所を取ります。
    梱包後、運送会社の送り状を貼り終えたカートンはカゴ台車を使用することにより、縦積みすることができます。カゴ台車ごと商品を出荷することも可能であり、保管と輸送のどちらでも使用することができます。
    また、倉庫内で大きなツールや大量のダンボールを移動する際などはカゴ台車を使用することで簡単に移動できます。カゴ台車を使用しない場合は畳んで収納しておくことにより、作業スペースの確保をすることが可能です。


    ハンドリフト
    ハンドリフト

    パレットを移動する際に便利なのがハンドリフトです。 ハンドリフトはフォークリフトが入ることができない場所において、パレットを移動する際に使用します。
    ハンドルを手前に引き、油圧によってパレットを持ち上げることができます。 フォークリフトと異なり、運転資格が不要であり、多くの物流現場で使用することができます。 知名度の高いハンドリフトといえば、「ビシャモン」(株式会社スギヤス 商標)が有名でしょう。
    ハンドリフトの詳しい使い方は倉庫内作業の基礎知識をご覧ください。


    半自動梱包機
    半自動梱包機

    PPバンドをカートンにかけ、ガイドに差し込むと自動的に締めつけられるのが半自動梱包機です。
    重量物などの商品を梱包テープのみで梱包した場合、商品の底抜けが心配されます。梱包テープやガムテープのみならず、PPバンドによる補強をすることにより底抜けのリスクを低減することができます。
    PPバンドを使用することにより、手提げ用ホルダーを使用することができ、持ち運びしやすくなります。 また複数小口のカートンを1小口にまとめることもでき、商品出荷における送料を抑えることができる可能性があります。
    半自動梱包機の詳しい使用方法に関しては半自動梱包機の使い方をご覧ください。


    エアー緩衝材製造機
    エアー緩衝材製造機

    緩衝材を使用する際に利用するのがエアー緩衝材製造機です。
    エアー緩衝材製造機を使用することにより、ピロータイプやバブルタイプのエアー緩衝材(エアークッション)を生産することができます。梱包時に必要な分だけ、すぐに生産できるため、梱包効率を上げるためには必須のアイテムとなります。他の緩衝材はカットする必要性や丸める必要性があります。
    大量出荷や梱包コストを安くしたい多くのネットショップはエアー緩衝材を使用している場合があります。
    実際、ネットショップで買い物をした際にも枕型のエアー緩衝材が入っているのを良く見かけると思います。
    エアー緩衝材製造機に関してはFUZIN AIR 公式ホームページをご覧ください。


    エアー緩衝材用フィルム:ピロータイプ・バブルタイプ
    ピロー バブル

    エアー緩衝材製造機を使用する際に必要なものがエアー緩衝材用のフィルムです。
    ピロータイプバブルタイプのフィルムが生産可能だと、商品に合った適切な梱包作業をすることが可能です。 エアー緩衝材製造機使用によるフィルムはコストパフォーマンスが高く、長期的に使用すればするほどコストを抑えることができます。
    ピロータイプは商品を梱包する箱内の隙間埋めに使用されます。新聞紙やプチプチを丸めて隙間を埋めるよりも、スッキリとして見栄えが良くなります。
    バブルタイプは商品自体の梱包や箱内の底敷きに使用されます。プチプチのようにハサミでロールをカットする必要がなく、大粒の気泡が商品を保護します。
    エアー緩衝材フィルム生産に関してはFUZIN AIR 公式ブログをご覧ください。



  • フージンくん

    知名度が低いツールから高いツールまで多くの梱包資材の紹介をしたエア!
    商品に合った梱包資材を使用して、店舗売り上げUPエア!

    今回はさまざまな梱包ツールをご紹介いたしました。大量に出荷作業を行うネットショップ・フリマアプリ運営者は作業の効率化を図るとともに、コストを削減していく必要性があります。
    ネットショップの売り上げが停滞、減少している場合は梱包方法に問題があるかもしれません。しっかりとした梱包資材をそろえておくことで、最高の商品を顧客に届けることができます。
    今回ご紹介したツールを利用して、売り上げアップの手助けになれれば良いと思います。